(検索トップのまとめサイトの画像はランダム追加レア《モルデンカイネン》10%が抜けている)
以下の2つのをインポートすると4枚持っていないカードが1発で分かります。
(1デッキにすると250枚超えるのでインポートできない為)
●単色デッキ収録レア

デッキ
4 無私のパラディン、ナダール (AFR) 27
4 日金の歩哨 (MID) 37
4 正義の戦乙女 (KHM) 24
4 輝かしい聖戦士、エーデリン (MID) 1
4 珊瑚兜の年代記編者 (ZNR) 54
4 鏡映魔道士、ジェイス (ZNR) 63
4 竜巻の召喚士 (KHM) 52
4 マインド・フレイヤー (AFR) 63
4 ヘドロの怪物 (MID) 76
4 十三嗜好症 (MID) 81
4 モルデンカイネン (AFR) 64
4 希望の死、タボラックス (ZNR) 129
4 滅びし者の勇者 (MID) 91
4 ワイト (AFR) 127
4 穢れた敵対者 (MID) 124
4 アーチリッチ、アサーラック (AFR) 87
4 堕落した司教、ジェレン (MID) 109
4 暴走魔導士、デリーナ (AFR) 138
4 カルガの威嚇者 (ZNR) 145
4 くすぶる卵 (MID) 159
4 ホブゴブリンの山賊の頭 (AFR) 147
4 ゴブリンの損壊名手 (M19) 144
4 岩山鎧のベイロス (ZNR) 183
4 カザンドゥのマンモス (ZNR) 189
4 水蓮のコブラ (ZNR) 193
4 エルフの戦練者 (KHM) 167
4 梢の戦術家 (KHM) 378
4 タイヴァー・ケル (KHM) 198
4 柳の霊 (MID) 207

●多色デッキ収録レア(単色との重複あり)

デッキ
4 上流階級の霊 (MID) 69
4 敬虔な新米、デニック (MID) 217
4 無私のパラディン、ナダール (AFR) 27
4 ユアンティの呪われし者 (AFR) 86
4 屍術の俊英、ルーデヴィック (MID) 233
4 ワイト (AFR) 127
4 滅びし者の勇者 (MID) 91
4 トリックスター、ザレス・サン (ZNR) 242
4 夜鷲のあさり屋 (ZNR) 115
4 ヴォルダーレンの末裔、フロリアン (MID) 223
4 鼓動盗み、ザグラス (ZNR) 241
4 忘却の虚僧 (ZNR) 118
4 最後の血の長、ドラーナ (ZNR) 98
4 不吉な首領、トヴォラー (MID) 246
4 群れの希望、アーリン (MID) 211
4 アクームの怒り、モラウグ (ZNR) 150
4 世界を彫る者、ファイラス (ZNR) 234
4 ドーンハルトの主導者、カティルダ (MID) 230
4 成し遂げた錬金術師 (STX) 119
4 シガルダの輝き (MID) 33
4 光輝の学部長、シャイル (STX) 158
4 光輝王の野心家 (ZNR) 24
4 シャドリクス・シルバークイル (STX) 230
4 スカイクレイブの秘儀司祭、オラー (ZNR) 233
4 希望の死、タボラックス (ZNR) 129
4 奔流の彫刻家 (STX) 159
4 マグマ・オパス (STX) 203
4 ガラゼス・プリズマリ (STX) 189
4 マグマの媒介者 (ZNR) 148
4 風の達人 (ZNR) 68
4 フロギーモス (AFR) 184
4 厄介な害獣、ブレックス (STX) 148
4 ベレドロス・ウィザーブルーム (STX) 163
4 群がる骸骨 (AFR) 232
4 バイパーの牙、サリス (MID) 197
4 尊い戦歌い (STX) 246
4 ロアホールドの命令 (STX) 199
4 ヴェロマカス・ロアホールド (STX) 245
4 恐れなき探査者、アキリ (ZNR) 220
4 古代を継ぐ者、ナヒリ (ZNR) 230
4 顕現の賢者 (STX) 205
4 研究体 (STX) 168
4 ターナジール・クアンドリクス (STX) 240
4 龍護りの精鋭 (STX) 127


●ジャンプイン!感想
まず、遅い。1試合が長すぎる。前の『Jumpstart: Historic Horizons』が除去が少なくしてワンサイドになりやすいながらも早く終わるよう調整されていたのに対して時間がかかりすぎる。
報酬が渋い。Jumpstart系が2000Gで2勝すればレア2枚(確変あり)なのにこちらは1000Gでアンコモン1枚(確変あり)と渋い。ただでさえカスレアやほぼスタン落ちで使わなくなるレアしか出ないのにここを渋る必要は無かったと思う。天啓も戦車(Jumpstart: Historic Horizonsには入っていた!)も未収録ってどうなの。

これを公式が新規プレイヤー向けと言うなら
仮に優良レアを手に入れられても1枚では役に立たない形式ではなく(テーブルトップのように交換/売却できないので)
「2つの構築済み職工デッキを選ぶと対応するレア土地1枚」等のより需要の高いものが手に入る形式が良かったです。
土地にワイルドカードを使っても楽しくならない為に単色デッキから始めるしかないと言うのはアリーナの欠点だと思うので。
あと正直、ヒストリックで役に立たないシャドウランドにワイルドカード割きたくない(=そこまでしてスタンやりたくない)。なのでスタンのレア土地くらいもっとバラまいて欲しいです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索