公式記事に載ったー。
日本語訳は来週?(AROUND THE WORLD IN 30 DECKS http://magic.wizards.com/en/articles/archive/reconstructed/around-world-30-decks-2015-05-26)
日本語サイトに掲載されました(30のデッキから見える世界 http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0015164/)

少しでも盛り上がればと思って応募して正解だった。
Asuto Era - Tiny Fog
タイニー・リーダーズ[MO][Hand]

7 《冠雪の森》
6 《冠雪の島》
1 《繁殖池》
1 《統率の塔》
1 《内陸の湾港》
1 《霧深い雨林》
1 《無限地帯》
-土地(18)-

1 《胞子カエル》生け贄:濃霧
1 《夜明けに歩くもの》濃霧のスペルシェイパー
1 《三日月の神》鉱山内蔵生物
-クリーチャー(3)-

1 《龍爪のヤソヴァ》ヴォレルより合うけども実質カラーマーカー
-統率者(1)-

1 《濃霧》戦闘ダメージを軽減
1 《不断の霞》濃霧+バイバック土地1つ
1 《深い森》攻撃されている攻撃指定時のみ、攻撃生物のダメージ軽減
1 《拠点防衛》自分へのダメージを軽減
1 《ドルイドの講話》自分へのダメージを軽減+居住
1 《局所の霧》攻撃生物をブロック状態にする
1 《深き霧》攻撃されている攻撃指定時のみ、攻撃生物のダメージ軽減
1 《小休止》サイクリング2
1 《一瞬の平和》濃霧+FB
1 《中休み》濃霧+攻撃生物分の回復
1 《もつれ》濃霧+攻撃生物は次回アンタップ不能
1 《カル・シスマの風》濃霧+獰猛で相手のみ軽減
1 《Sunstone》2,氷雪土地生け贄:濃霧
1 《暴突風》超過3Uで全生物タップ
1 《停滞》維持U、アンタップ・ステップが無くなる
1 《つまずき》相手生物は次回アンタップ不能
1 《疲労困憊》相手生物・土地は次回アンタップ不能
1 《等時の王笏》刻印-インスタント、2,T:コピー

1 《ボガーダンの金床》ルーター版鉱山+呪文書
1 《吠えたける鉱山》鉱山
1 《クルフィックスの指図》鉱山+瞬速
1 《ジェイス・ベレレン》+2:お互いドロー
1 《栄華の儀式》鉱山+土地追加プレイ
1 《寺院の鐘》T:お互いドロー

1 《思考停止》デッキ破壊3、ストーム
1 《交錯の混乱》2マナサーチ
1 《ジェイスの消去》自分が引く度デッキ破壊1
1 《僧院の包囲》ルーター、火力対策
-呪文(28)-

http://mtg-jp.com/reading/translated/rc/0014973/

古今東西の《濃霧》を積み込んだデッキ。
本当は赤対策の取れる《Angus Mackenzie》が使いたかったりします・・・。

・緑青の理由
緑の《濃霧》系の多さと、青には「青い鉱山が3枚ある」「デッキ破壊の優秀なカードがある」事からこの2色にしました。
白にも《聖なる日》系が10枚ほどあるので白青ベースでも行けるかも知れません。統率者は《聖トラフトの霊》か《川の案内者、シグ》あたり?

・3色目は何がいいか?
赤(ティムール)だと擬似キッカーで赤を持つ《Undergrowth》が使える。《Glacial Crevasses》はさすがに無い。
白(バント)にすると成長する生きた鉱山《歩く書物》が使える。《聖なる日》系はあまり色を増やしたくないので無し。
黒(スゥルタイ)は《暗黒》ぐらいなのでイマイチ。《悪逆な富》は魅力的。

メモ:
コアセットの両面PW次第では《月霧》が使える?
氷雪土地が11年周期で再録なら次は2017年?出来れば統率者セットに入れて大量入手が出来るようにして欲しいです。これなら《Sunstone》など関連カードも再録しやすいですし。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索